こども施策検討特別委員会
こども施策検討特別委員会に出席しました。
本日は、額田地域の豊富保育園にて現地調査をしました。
額田地域の5園あるうちの、豊富保育園と形埜保育園の2園にて、今年度から認定こども園がスタートしました。
認定こども園は、現在、東海4県でも岡崎市に2園、高浜市にて新設私立1園の計3園のみ認定されています。
その内容は、保護者の就労の有無にかかわらず利用でき、就学前の子どもに幼児教育・保育を一体的に行う機能があります。
そして職員は全て、保育士と幼稚園教諭の両方の資格を持っています。
旧額田町地域には幼稚園がない為に、認定こども園が導入されました。
旧岡崎市地域には、48の保育園と、24の幼稚園があり、認定こども園の導入は考えていないとの事です。
そして夕方から雨が止んだので、学区内にて活動報告をしました。
19時40分まで2時間以上回ったのですが、結局、600件ほど残ってしまいました。
3年前の選挙前よりも、早いペースで長時間回ったので、自分なりに頑張ったと思います。(3年前は、4時間が最長でした。)
参議院議員選挙が終わってから、残りをまた回ります。
膝の関節痛や、足首辺りの筋肉痛?にしばらく悩まされないと思うと、正直、ホッとしている気持ちもあります。
突然の訪問にもかかわらず、激励してくださった方、
蒲郡競艇の話などしてくださった方、
ご家族で出迎えてくだった方々、
3年前の訪問を覚えてくださった方、
駅での演説を聞いてくださっている方、
「ご活躍を期待してます。」と言ってくださった方、
「大原さんに決めてるよ。」と言ってくださった方、
「うちで晩御飯食べてく?」と言ってくださった方、
まだまだ、沢山、激励してくださった方々がいました。
皆さんのおかげで、嫌な事もありましたが頑張れます。
本当に有難うございました!!!
明日は参議院議員選挙の公示日です。
ちょうど6年前の7月、参議院議員選挙の始まる直前に秘書になり、政治の世界に飛び込んだ事もあり、今回の選挙は懐かしい様な不思議な気持ちがあります。
私は、以前から日記に書いている通り、無所属なので民主党の応援は受けていませんが、2大政党制が理想の政治体制だと考えているので、今のところ民主党を応援しています。
ただ、有名人の候補者を擁立するのは、政党に関係なくやめてほしいです。
弁護士は良いとしても、テレビ局アナウンサーやプロゴルファーのパパ(本業はお弁当屋さんらしいです)を擁立するのは、どうも票稼ぎにしか思えません。
もちろん、当選後に必死に勉強して議員としての資質を高めていくのであれば良いのですが、それはなってみないと分からないですよね・・・
何度も書きますが、私は2大政党制を理想としているので、民主党に頑張って欲しいと思うと同時に、自民党にも頑張って欲しいと思っています。
二つの大きな政党が、足の引っ張り合いではなく、言葉じりを捉えた批判でもなく、国民の為の政策で競い合って欲しいのです。
その為にもそれぞれの政党に有能な候補者がもっと現れてほしいです。
もしかして有能な人ほど、今の日本では政治家になりたがらないのかもしれませんね・・・
そして、”権力は腐敗する”という言葉の通りに、長い間、同じ政党が政権を握るのは癒着が生まれ易いので、政権交代が可能な政党が必要なのです。
今後、日本の将来はどうなっていくのか心配になりませんか?
もちろん、毎日の仕事や子育て、趣味の時間の他に、小難しい政治の事を考えるのは面倒だと思います。
たまに選挙に行くぐらいで、後は自分と家族の事だけ考えるので一杯なのかもしれません。
だとすると、面倒に思わない様に、自然と考えられる様に、子どもの頃に学校で政治のしくみをきっちりと勉強する必要があるかもしれませんね。
そして、”政治家になって政治を良くしよう”と考えたり、”しっかりした候補に投票しよう”と考える子どもを育てていく必要があるかもしれません。
偉そうな事を色々と書きましたが、私は、ただ、日本の政治が良くなって欲しいと願っているだけです。
そして、政治を変えるのは、根本の教育から変えなくてはいけないかもしれないと考えています。
そして、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
明日から、参議院議員選挙期間が始まります。
ホームページの更新などの政治活動は、公職選挙法に違反する為に一切できなくなり、この活動日記も書く事ができません。
7月29日(日)の投票日までお休みしますので宜しくお願い致します。
もし、時間が余っていて暇を潰したい方は、2006年2月まで活動日記を遡る事ができますので、読み返してみてください。
実際には、市議会議員選挙の8ヶ月前の2004年1月から日記を書いていますが、このブログ形式にした日からしか残っていませんので、宜しくお願い致します。
| 固定リンク | 0