ハチ
先日、私の後援会看板を設置してくださっているMさんから「看板がグラグラしているよ。」という連絡を受けました。
日記には書きませんでしたが、現地に行ってみると、地面に突き刺した木の棒と看板を固定する金具が緩んでいたので、引き取りに行きました。
作業をしているとハチが飛んでいたので、
”ハチが寄って来ない色って白だっけ・・・黒だっけ・・・”
とドキドキしながら黒いスーツを着たまま作業を続行。
無事に取り外してみると、看板の裏に小さなハチの巣ができていました!
刺されなくて良かったです・・・
そして、看板自体も日に焼けてイメージカラーのオレンジ色がくすんでいたので、自宅ベランダにある使っていない看板とついでに交換する事にしました。
本日は、金具を取り替えて新しい看板を設置する作業をしました。
天敵のハチも今日は見当たらず、安心して作業開始。
まずは、片側の金具の穴にネジを通して木の棒にドライバーで固定しました。
しかし、なぜだか反対側の金具が、地面に刺してある木の棒まで届きません!(悲)
なので、固定した側の木の棒をグッと左手で引き寄せながら、右足のつま先で反対側の木の棒を押して、幅を縮めてみました。
なんとかギリギリ届いたので、力を入れたまま右手でドライバーを回しました。
こんな時は、むしょうに秘書を雇いたくなります。
でも、市議会議員レベルでは秘書を雇うお金はもらえていません・・・
一応、看板が設置できたので、チャイムを押してMさんに報告しようと思いましたが留守でした。
議員というと華やかなイメージがあるのかもしれませんが、ハチと闘ったり、両手両足を使ってネジをとめたりと、地味な活動も沢山あるんです。
| 固定リンク