鮭
昨日の午前中は休みの市役所控室で原稿作成。
午後は、りぶらの芝生広場で開かれた”康生NEXT会議 2”を聞きに行きました。
これは、岡崎都心再生協議会と岡崎まち育てセンターりたの協力で開かれている会議で行政が主体ではありません。
2回目のパネリストとしては康生地区に出店している経営者ら8名が招かれ、それぞれの康生への思いを話していました。
中には、100年続いている老舗のお店もあれば、開店1年未満の若い経営者もいます。
会議の内容を一言で表すと”皆困っていました”。
今朝は、名鉄 宇頭駅にて街頭演説。
いつもは一般質問が終わって、チラシ配りとともに始めるのですが、今回はチラシ配り無しで演説だけを早めにスタート。
なぜかというと6月24日(木)から参議院議員選挙が始まって、街頭演説ができなくなるからです。
もちろん参議院選挙が終われば、再び街頭演説はできるのですが、間を置いてしまうと私の中の人のテンションが下がってしまうので、選挙前に完了させたいのです。
そうなると、17ヶ所分の17日間を6月23日(水)から逆算して、予備日を二日間設けたとすると、今日から始めなければならないのです。
あまり居ないと思うのですが、私のチラシを読みたいと思っていた市民の方、すみません・・・
そして、市役所で一般質問に関するヒアリング。
そして財産管理課、総務文書課、建築指導課にて調べ物をしました。
丁寧に教えてくださった職員の方々ありがとうございます。
本日の昼食も、またまた康生にでかけました。
今回は、かに本家
の斜め前のシビコ西広場でお弁当を食べました。
このお弁当ですが、シビコ1階の道路向けで出店している小さなお弁当屋さんで買いました。
昨年の11月から康生に新しくできた交番の角の小さな店で売っていたのですが、今年の4月にシビコ1階に移ってきたそうです。
若いお兄さんが一人で頑張っている店の500円の日替わり弁当は、焼いた鮭がとても美味しかったです。
今後の康生地区での営業はかなり厳しいかと思うのですが、頑張ってほしいです。
ちなみに、店員さんと少し話していた時に、知らないお婆様が
「ここのお弁当美味しいのよ。」
と話しかけてきました。
どうやら固定客がいるみたいですね。
最近、康生で昼食をとってきたのは、一般質問での私の発言の罪滅ぼしの代わりです。 ほんの少しですが、売り上げに貢献したいと考えたからでした。 本当にほんの少しですみません・・・
| 固定リンク