責任
昨日は、子ども会球技大会南ブロック大会の開会式に来賓出席し、その後、試合の応援をしました。
強い日差しが照りつけるグラウンドで、真っ黒に日焼けした子ども達が一生懸命にプレーしている姿には、私も励まされました。
中には、試合中にケガをして、ヒジとヒザを包帯でグルグル巻きにされながらも頑張っていた子もいました。
私の母校でもある上地小学校のチームは、昨年度のソフトボールの優勝校でもあるので、男女が合計3チームが出場していて、
一つの試合が終わるとそのまま次のコートへと移動して応援していたので、ちょっとしんどかったです(笑)
そして、南中学校時代に社会を教えてくださった先生と中学以来に再会しました。
「授業の内容は覚えてなくて申し訳ありませんが、こういう冗談を言ってましたよ。」
と伝えると、
「そんなもんだよ(笑) でも、何気なく言った言葉を子ども達は覚えてるんだよね。」
と笑っていました。
また、幸田高校時代の同級生にも再会し、今では、子ども会の会長さんとして頑張っていました。
懐かしい人に会えたりするのもとても嬉しいですね。
そういえば、今度の14日(日)には全卒業生を対象とした幸田高校同窓会40周年記念総会が行われるので、こちらも楽しみです。
そして本日は、防災基本条例設置特別委員会に出席しました。
ついに委員会としての条例案が完成しました。
今後、8月23日に各派代表者会議に提出され、9月議会では中間報告が行われます。
そして今後、市民への報告会、市民からの意見公募を経て、1年後に条例制定がなされる予定となっています。
委員会の終了後は、先日、河川課に問い合わせをした調整池についての説明を聞きました。
ところで、全然関係ありませんが、セシウムが検出された稲ワラを食べていた牛の肉が岡崎市内の4店舗のスーパーで販売されていたとの事です。
大人が食べても問題は無いのかもしれませんが、妊娠中の方や母乳で赤ちゃんを育てている方には心配になる方もいるかと思います。
それでは、この問題は誰に責任があるのでしょうか。
福島第一原発を地震に耐えられる構造にしておかなかった東京電力役員。
自分の持ち株の値段が下がる事を嫌う、東京電力の株主。
原子力発電を進め電力会社の9割の役員から個人献金を受け取ってきた自民党。
そんな自民党に投票してきた国民。
電力会社の労働組合から献金を受け、原発事故が起きても被曝対策ができていない民主党。
そんな民主党に投票してきた国民。
「屋内で保存していた餌だけを牛に食べさせるように。」という通知を農家に出しただけで、きちんと状況を把握できなかった農林水産省。
通知に従わずに、屋外に保管していた稲ワラを食べさせて出荷した牛農家。
原発に近い地域の牛肉を取り扱った東京都中央卸売市場。
牛の産地表示をせずに販売したスーパー。
「国産」と書いてある肉を安易に購入した消費者。
どうしたら政治が良くなるかを報道せずに、視聴率や売上を重視する大手マスコミ。
自分が立候補もせずに、良い候補者を探そうともせず、また、良い候補者が居たとしても応援しないで、投票さえも行かない様な政治に無関心な国民。
皆さんは、どう考えますか?
これも関係ありませんが、俳優の高岡蒼甫さんがフジテレビの韓流押しを批判して所属事務所をクビになってしまいました。
言いたい事も言えない世の中って嫌ですね・・・
ちなみに、昔のテレビ番組は人気のある人を出演させて視聴率を獲り、CMを観てもらう事で、スポンサーの商品売上に貢献し、さらにスポンサーになってもらってきた構図があるかと思います。
しかし、今のテレビ局は、売れてもいない韓国歌手等を何度も番組で取り上げる事で、無理やり人気を出させて、例えばフジテレビの関連のレコード会社の売上を伸ばそうという考えがあるらしいですね。
それと、電波法では、テレビ局の株のうち外国人の保有率を20%未満にしなければいけないところ、ギリギリの19.9%の株を外国人が保有しているそうです。
また、テレビ局に強く影響力を持つ広告代理店の電通が、かなりの韓国押しだとか・・・
こういった事を知っていてテレビを観るのと、全く知らずにテレビを観るのでは、視聴者への影響は違ってきますよね。
さらに、関係ないとは思いますが、こういうニュースがある事を知ってましたか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110801/crm11080101150002-n1.htm
なんだかマスコミも政治もおかしな事になってます。
テレビや新聞で報道されている事が、世の中で起きている事で、テレビや新聞で報道されていない事は、世の中で起きていない事だと思い込んでしまうのは危険ですね。
今後、インターネットを使う人がさらに増えた時に、なんらかの変化が起きるのかもしれませんが、
その前に、人権侵害救済法という悪法が成立し、インターネットへの大きな規制がされて、自由な書き込みができなくなるかもしれません・・・
民主党や公明党、一部の自民党議員は年内に成立させたいとの事ですが、これもほとんど報道されてませんね。
| 固定リンク