情報が正式発表前に流出!クルーズ船、ダイヤモンド・プリンセス号の乗客200名を、開業前の藤田医科大学岡崎医療センターで受け入れへ。
夕方、ネットニュースで知り大変驚きました。
ダイヤモンド・プリンセス号の乗客200名を、岡崎市にて開業前の藤田医科大学岡崎医療センター(4月開業予定)で、早ければ明日2月18日の夜にも受け入れするという情報があります。
中日新聞CHUNICHIWeb ←(クリック)
本日は、市長や全ての議員が出席する全員協議会等が開かれましたが、藤田医科大学岡崎医療センターでの受け入れの話は一切ありませんでした。
そして、今までに議員として事前に意見を聞かれた事もありません。
聞くところによると、厚生労働省と藤田医科大学とのやり取りで決定した内容で、厚生労働省の正式発表前に情報が流出し、Yahoo!ニュースで報道されたとの事・・・
気持ちとしては、一日でも早く日本国民が安心して暮らせる様に、新型コロナウイルスの感染を無くしていくべき。
クルーズ船の乗客から病院内での従事者への感染や、さらに従事者から家族等への感染は決してあってはならない事ですが、念には念を入れて、岡崎市民としてできる事は今後、不要不急の外出を控える事。
マスクをしていれば安心という思い込みはしない事。
また、鼻の奥の粘膜にウイルスを付着させる事で、体内への侵入を防ぐ効果があるため、口呼吸ではなくて鼻呼吸を心掛けながら、万が一、ウイルスが喉に付着してしまった場合でも、こまめな水分補給によって胃などの消化器官に流し込む事も感染防止に有効と言われています。
そして、こまめな手洗いの実践も必要です。
現在、日本人の入国禁止措置をとっている国が増加してきていますが、感染者がゼロの国や感染者が少ない国が、感染者の多い国からの入国を禁止する事は当たり前の事。
なので、日本としても中国からの入国を全面禁止にして、これ以上の感染リスクを下げる事が必要ですし、そうしないと日本の現場で感染者と接している従事者の方々の懸命な行為の意味が薄れてしまうのではないかと考えます。
そして、日本国内でマスクを買い占めて高値で転売している中国人の行為も防止するべきです。
どこまで真実かは分かりませんが、新型コロナウイルスは中国の研究所で人為的に作られたものという報道もありますし、ぜんそくなどの疾患の方や、高齢者や子どもの肺機能に影響を及ぼすPM2.5が春になれば中国から飛来してきます。やるせない気持ちでいっぱいです・・・
| 固定リンク