« PCR検査キットの有効性について | トップページ | 衆議院議員選挙の初日なので市役所に登庁している議員が私だけでした。 »

2021年10月18日 (月)

政務活動費についての研修会が開かれました!

岡崎市議会の取り組みとして、政務活動費についての研修会が開かれました!

 

今回はズームを使用したウェブ会議であり、議場と会議室とそれぞれの控室の3部屋に分かれて受講しました。

講師の先生は東京に居ながら、受講生の私達議員は岡崎市役所に居ながら遠距離の研修です。

 

私は、講師に質問をしたので議場で研修を受けました。

 

政務活動費については以前の私の一般質問(←クリック)でも取り上げましたが、宿泊費について現在の定額制から実費制にするべきだと考えます。

岡崎市では現在、東京都や政令市への宿泊費として1万6500円、その他の自治体への宿泊費は1万4900円を定額として政務活動費から受給する事ができます。

しかし定額制にした場合では実際の宿泊代金との差額が自分のポケットに入ってしまいます。

 

実際に今から4年前には犬山市長が宿泊費を問題視されまして、定額制から上限を1万1000円に定めた実費制へと条例改正を行い、議員による政務活動費での宿泊だけでなく、市長や市職員による宿泊費全体を改正されました。

その際に犬山市長は「宿泊費の実費制が他の自治体にも広がっていく事を期待したい。」という発言をしています。

 

また政務活動費の支給方法を前払い制から後払い制に変更していく事も重要だと考えます。

人間の心理として先に受け取ったお金は使ってしまいたくなるもの。

後払い制にする事でムダな支出を抑えられる可能性があると思います。

0001_20211019091801

0002

写真は、私が講師に対して質問している様子です。本日の質問者は私を含めて2名でした。

| |

« PCR検査キットの有効性について | トップページ | 衆議院議員選挙の初日なので市役所に登庁している議員が私だけでした。 »