予算・施策要望の回答について説明を受けました!
予算・施策要望の回答について説明を受けました!
昨年、各会派や無所属議員による、市長・職員側への予算・施策の要望が行われました。11月17日(木)の大原まさゆきブログ (←クリック)
そして本日、2名の副市長、財務部長、財政課長、財政課副課長の5名から説明を受けました。
↓写真は本日の様子です。
内容は、
・婚活に関するコーディネートを行う婚活サポーターの実施
・中小企業支援のために国家技能検定の受験料の半額を補助
・ハローワークに置かれている求人受理の行える機器を就労サポートセンター内に設置
・奨学金の返済支援
・保育園の送迎保育ステーションの設置
・中学校の教室や図書室を平日授業後に開放
の6点であり、研究・検討してまいりたいとの説明でした。
来年度の予算として、おかざき世界子ども美術博物館と同じ敷地にあるふれあい広場に、雨の日でも子ども達が遊べる大屋根設置に向けた測量・設計の費用が計上されています。
2013年に私の一般質問にて子ども達が雨天時でも遊べる居場所について提案をしてから10年が経とうとしていますが、やっと実現しそうです。
また、2009年には花火大会の渋滞対策として中央総合公園と現地との間でシャトルバスを運行する事を提案しましたが、現在、桜まつり時にシャトルバスの運用がされております。
時間がかかったり、内容が若干、異なる場合もあるかとは思いますが、市民の利便性が高まっていく事を今後も期待をしたいです。
| 固定リンク | 0