« 文教経済委員会に出席しました。 | トップページ | 全員協議会が開かれ、来年度(令和5年度)の予算案が示されました。 »

2023年2月13日 (月)

”ひきこもり”についての議員研修会が開催されました。

ひきこもりUX会議の林恭子代表理事を講師に招き、本会議場にて”ひきこもり”についての議員研修会が開かれました。

 

Img_20230213_0003

 

Img_20230213_0004

 

講師の方は、母親が厳しく学生の頃、朝まで怒鳴り合いをしてきた事や、

高校2年生のGW明けに突然、身体の調子が悪く学校に行けなくなったものの病院での検査では異常が見られず、その後、30代までの引きこもりになっていった経緯を説明してくださいました。

 

ひきこもりの方々からのアンケートを集約したところ、約7割の方が「自己否定感が強く」

また、生きづらさの改善に繋がった内容として最も多かったのが「居場所が見つかった時」との事でした。

 

家庭で自己肯定感を高め、かつ、心が落ち着く場所としていく事は、子ども達にとって重要な事柄であると再確認をしました。

| |

« 文教経済委員会に出席しました。 | トップページ | 全員協議会が開かれ、来年度(令和5年度)の予算案が示されました。 »